不登校の悩み⑨ 志望校・将来・この先をどう見つける?

講演会「悩まないで、不登校」で寄せられたご質問を、「10のこと」とまとめてお答えしていくシリーズ、本日は第9回です。

「学校に行かない」子どもの葛藤 家庭を安心できる場に
「ゲームばかり」をどうする?
勉強の遅れ、どうする?
続・勉強の遅れ、どうする?
同世代とのコミュニケーションの不足をどうする?
運動不足をどうする?
HSC 敏感過ぎる子、「0か100か思考」の子
友達トラブル、いやな記憶をどうする?
生活リズムの崩れ、これでいいの?
志望校、将来、この先をどう見つける?←今回はココ
⑩親のキモチ、きょうだいの対応

今回は、⑨志望校、将来、この先をどう見つける? です。

学校に行かない場合に、多くの方が心配するのが「この先のこと」ではないでしょうか。

「家でダラダラするばかり」
「やりたいことでもあればいいけど、好きなこともない」

学校に行かないことはよしとしても、何もしないでダラダラしているだけだと、この先がなかなか見えず、心配になってしまいますよね。

でも、ダラダラしているように見えても、子どもたち自身は頭の中でいろいろと考えています。
不安とたたかっていたり、自分を責めたりもしています。

そんなときに「勉強もしないでこの先どうするの?」「こんなんじゃ高校に行けないよ」などと追い打ちをかけると、ますます不安の底へ沈んでいき、動けなくなってしまいます。

学校に行かなくても、中学3年までは在籍する学校があり、卒業できます。
「来年は学校にもどれたら」「中学からは学校に通えたら」と焦るのでなく、
高校に進学するときに、自分にあった学校を見つけられればよいのでしょうか。
長い目であたたかく見守ることが、子どもの安心につながり、次の道へとつながっていくように思います。

それには、親御さんご自身が「大丈夫」と思えることが大事です。
早くから高校のことを心配することはないですが、いろいろな選択肢があるのだ、ということは知っておくとよいかもしれません。

都立校には、内申書が必要なく(不登校で内申点をつけてもらえなくても問題ない)、入試に教科試験もない、不登校を経験したお子さんを多く受け入れている学校があります。三部制なので、朝起きるのが苦手なお子さんにとっても、通いやすい学校です。

何校か見学に行きましたが、在校生が「個性を認められる」「自分のままでいられる」と言っていたのが印象的でした。

また、通信制の高校を選択するお子さんもいます。
「通信制」と聞くと、自分ひとりで学習を進めていくようなイメージを持つ方もいるかもしれません。でも、通学コースのある学校も多く、全日制の学校と同じように毎日通って、高校生活を送ることもできます。様々な特色があったり、サポートが充実していたりする学校もあるので、調べてみるのもよいかもしれません。

いろいろな道があるのだな、と気持ちが楽になるとよいなと思います。

のびーくでは、楽しい不登校生活を満喫し、中学の途中から公立中に通うことを選び、全日制の高校に進学した卒業生もいます。自分に合った中学校を選んで卒業していったお子さんもいます。

今を笑顔で過ごせることが、明日の道を切り拓いていくことにつながります。

先を心配し過ぎず、今の不安を取り除くこと、充実して過ごせる環境を整えることから、考えていけるとよいですね。

※新メンバー募集中!

※フリースクール入会説明会 5/21(土)開催します。詳細はこちら。

 

記事をシェアする
Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on LinkedInEmail this to someone