2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 東美希 つぶやき 2024年度終了によせて~子どもたちと一緒につくり上げた1年~ こんにちは、アズマです。 おかげさまで、2024年度のフリースクールが終了しました。 ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。 卒業生が多かった昨年3月。 今年度は、子どもたちが喪失感を抱えての中でのはじまりだっ […]
2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年1月30日 東美希 お知らせ 「学校には行かなくてもいい」って言われても 「学校には行かなくてもいい」 法的にも「休んでも良い」と認められたことから(教育機会確保法)、 そういう認識が広がってきました。 どこかでだれかに「不登校」を相談しても、 「休んでもいいんじゃない?」「ゆっくりしたら?」 […]
2024年12月12日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 東美希 つぶやき せんぱいに聞く!③「ひとつダメでも、また違う道を探せばいい」 のびーく卒業生「せんぱい」に聞くへシリーズ③ 久しぶりにのびーくに来てくれたCさん(現在高校2年生)にインタビューしました! 自由に何でも言える雰囲気が変わらなくて安心した、というCさん。 Cさんが不登校になったのは、一 […]
2024年12月6日 / 最終更新日 : 2024年12月6日 東美希 お知らせ その3 「あなたは」どう思う?・・自分で考えることから学ぶことの大きさ のびーくフリースクールが大事にしていること、3つめ。 3. 「主体性」→ 無限大の学び のびーくで、すべての前提となるのが、「自分で考える」ということです。 「あなたはどう思う?」「あなたはどう感じる?」 機をとらえて、 […]
2024年11月16日 / 最終更新日 : 2024年12月11日 東美希 お知らせ 大切にしていること その1 体験 > 知識 「学校以外の学び場にはどんなところがある?」 そんな時のひとつの選択肢が、「フリースクール」です。 それぞれ独自の教育方針に基づいて運営されているので、その内容は色々。 では、「のびーくフリースクール」はどんなスクールか […]
2024年11月1日 / 最終更新日 : 2024年11月1日 東美希 つぶやき 不登校が示す、学校教育へのNO! 不登校の小中学生が約34万人になり、11年連続で増加して過去最多、というニュース。 文科省は「不登校のこどもは学校に戻すだけがゴールではなく社会的自立を目指すべき」としており、 学校に戻そうという圧力は、ずいぶん軽くなっ […]
2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年10月22日 東美希 つぶやき ルールは1つだけ ~自分で「考える」子を育てるために~ 「のびーくにはルールは1つだけあります」 子どもたちにはじめに伝えること。それは、 「みんなが居心地よく過ごせるようにする」 ということ。 そのために、「いやなことはイヤだという」「だれかがイヤだといったら聞く」 という […]
2024年9月27日 / 最終更新日 : 2024年9月27日 東美希 イベント 無気力・不安から 回復までのステップ 10/12説明会開催! 文部科学省の調査で、不登校の主な要因としたあがった「無気力」「不安」。 でも、はじめから無気力な子どもなんていません。 学校が合わなくて、苦しんで、どうしていいかわからなくて、だんだん無気力になっていくのだと思います。 […]
2024年9月10日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 東美希 イベント 2学期からの新規メンバー募集中! のびーくでは、2学期からの新規メンバーを募集中です。 ※説明会は毎月開催(次回は9/14)。 個別相談は随時受け付けています。お気軽にどうぞ。 のびーくは、少人数!異年齢! グループでの体験活動を学びの中心としています。 […]
2024年9月8日 / 最終更新日 : 2024年9月8日 東美希 イベント 「不登校の子どもの心のステップが、分かりやすかった!」・・・好評のうちに終了した説明会 「不登校の子どもの心の状態や変化がとても分かりやすかった」 「わが子は今、この状態なのだと、しっくりときた。] 「話を聞いて安心しましたl」 先日行われた「2学期直前スペシャル企画~不登校から自分の学びへのステップ~」。 […]