2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 東美希 イベント 1/25 「ふたごチャレンジ!」の担当編集者によるトークイベント 申込み 最終受付中! あの、「ふたごチャレンジ!『フツウ』なんかぶっとばせ!!」(角川つばさ文庫)の担当編集者が、のびーくにやってきます! 角川つばさ文庫の青山真優さんは、これまで、 「歩く。凸凹探偵チーム」 「目が見えない 耳もきこえない […]
2024年12月16日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 東美希 イベント フリースクール無料説明会 2025 受付開始! のびーくフリースクールでは、保護者の方向けにフリースクール説明会(無料)を随時開催しています。 のびーくが大切にしている3つのこと 「ルールは1つ」の理由 プログラム設定のコンセプト スクールでの1日の活動の様子 のびー […]
2024年12月12日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 東美希 つぶやき せんぱいに聞く!③「ひとつダメでも、また違う道を探せばいい」 のびーく卒業生「せんぱい」に聞くへシリーズ③ 久しぶりにのびーくに来てくれたCさん(現在高校2年生)にインタビューしました! 自由に何でも言える雰囲気が変わらなくて安心した、というCさん。 Cさんが不登校になったのは、一 […]
2024年12月6日 / 最終更新日 : 2024年12月6日 東美希 お知らせ その3 「あなたは」どう思う?・・自分で考えることから学ぶことの大きさ のびーくフリースクールが大事にしていること、3つめ。 3. 「主体性」→ 無限大の学び のびーくで、すべての前提となるのが、「自分で考える」ということです。 「あなたはどう思う?」「あなたはどう感じる?」 機をとらえて、 […]
2024年11月16日 / 最終更新日 : 2024年12月11日 東美希 お知らせ 大切にしていること その1 体験 > 知識 「学校以外の学び場にはどんなところがある?」 そんな時のひとつの選択肢が、「フリースクール」です。 それぞれ独自の教育方針に基づいて運営されているので、その内容は色々。 では、「のびーくフリースクール」はどんなスクールか […]
2024年11月1日 / 最終更新日 : 2024年11月1日 東美希 つぶやき 不登校が示す、学校教育へのNO! 不登校の小中学生が約34万人になり、11年連続で増加して過去最多、というニュース。 文科省は「不登校のこどもは学校に戻すだけがゴールではなく社会的自立を目指すべき」としており、 学校に戻そうという圧力は、ずいぶん軽くなっ […]
2024年10月24日 / 最終更新日 : 2024年10月24日 東美希 つぶやき せんぱいに聞く!② 人と話さなかった僕が「人と話さないと損!」と思うようになったわけ シリーズ~せんぱいに聞く②~ 小5の途中までのびーくに通っていたM君(現在中学3年生)にzoom でインタビューしました。 つい先日まで、能登にボランティアへ行ってきたというM君。 のびーくに来る前は自分に自信がなく、人 […]
2024年10月24日 / 最終更新日 : 2024年12月6日 東美希 お知らせ 不登校のための「個別指導コース」スタート!今だけ体験無料! のびーくフリースクールでは、不登校のお子様向けの「個別指導コース」をスタートします! 「学校には行きたくないけど、勉強は続けたい。 でも、一般の学習塾では、不登校ならではの困りごとをわかってもらえなさそう」 そんなお悩み […]
2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年10月22日 東美希 つぶやき ルールは1つだけ ~自分で「考える」子を育てるために~ 「のびーくにはルールは1つだけあります」 子どもたちにはじめに伝えること。それは、 「みんなが居心地よく過ごせるようにする」 ということ。 そのために、「いやなことはイヤだという」「だれかがイヤだといったら聞く」 という […]
2024年10月1日 / 最終更新日 : 2024年10月1日 東美希 お知らせ のびーくフリースクールのパンフレットができました! このたび、のびーくフリースクールの新しいパンフレットができました~!! はじめは、無気力だったり、不安でいっぱいな子どもたちが、安心して過ごせるようになり、 子ども同士の関わり合いの中で、自信を回復し、 自分で未来を選択 […]